近鉄の一大ターミナル、大阪阿部野橋駅の隣にある河堀口(こぼれぐち)駅の改札には、昔懐かしい「◯✕表示」があります。
正式名称はよく知らないのですが、「改札ゲート」という通称を見つけたのでここではそのように記載しておきます。
【追記】
https://twitter.com/yahitam/status/1021207013806624768
鉄道に関する技術基準(土木編)(P.576)では、「規制サイン」という名称のようです。
なんだか名前に違和感を感じますが、、、— ぶるーばーど@旅とまちなみとパインどうでしょう~ (@pinenoame) August 2, 2018
どうも文献によって「天井案内機」や「規制サイン」など、呼称がバラバラなようです。
やたてつさんのツイートを拝見して未だ残っていることに驚き、私も見てきました
◯の表示。以前は大阪市営地下鉄にもありましたが、2005年頃のICカード化あたりで撤去されてしまいました。
ただし、駅員さんによると既に稼働はしておらず、撤去していないだけのようです。
参考ツイート
調べてみたら河堀口駅にも改札機の◯×が残っているそうで見てきました。
表と裏で係員通路の表記が違うあたりがかなり沼。 pic.twitter.com/AfhpMWJzge
— やたてつ (@yyyy_yatatetsu) June 29, 2018