JR西日本所属の新大阪~新宮間で運用される「特急くろしお」、および新大阪~福知山方面間等で使用される「特急こうのとり」用、287系電車の編成表です。
2020年現在6両編成が6本、4両編成が7本、3両編成が11本、それぞれ吹田・福知山に所属しています。
運用路線:特急「くろしお」用・特急「こうのとり」用
吹田総合車両所 京都支所(近キト)所属
←新大阪 | 新宮→
編成名 | 基本編成 | 竣工日 メーカー |
|
HC601編成 |
6号車
クモハ287-14 - 5号車
モハ286-8 - 4号車
モハ286-201 - 3号車
モハ287-201 - 2号車
モハ286-9 - 1号車
クモロハ286-8 |
2011.8.09 近畿車輛 |
|
HC602編成 |
6号車
クモハ287-15 - 5号車
モハ286-10 - 4号車
モハ286-202 - 3号車
モハ287-202 - 2号車
モハ286-11 - 1号車
クモロハ286-9 |
2011.9.27 近畿車輛 |
|
HC603編成 |
6号車
クモハ287-16 - 5号車
モハ286-12 - 4号車
モハ286-203 - 3号車
モハ287-203 - 2号車
モハ286-13 - 1号車
クモロハ286-10 |
2012.2.17 川崎重工 |
|
HC604編成 |
6号車
クモハ287-19 - 5号車
モハ286-14 - 4号車
モハ286-204 - 3号車
モハ287-204 - 2号車
モハ286-15 - 1号車
クモロハ286-11 |
2012.4.05 川崎重工 |
|
HC605編成 |
6号車
クモハ287-20 - 5号車
モハ286-16 - 4号車
モハ286-205 - 3号車
モハ287-205 - 2号車
モハ286-17 - 1号車
クモロハ286-12 |
2012.4.16 川崎重工 |
|
HC606編成 |
6号車
クモハ287-23 - 5号車
モハ286-18 - 4号車
モハ286-206 - 3号車
モハ287-206 - 2号車
モハ286-19 - 1号車
クモロハ286-13 |
2012.6.21 川崎重工 |
←新大阪 | 新宮→
編成名 | 基本編成 | 竣工日 メーカー |
|
HC631編成 |
9号車
クモハ287-17 - 8号車
モハ286-107 - 7号車
モハ286-7 |
2012.2.29 川崎重工 |
|
HC632編成 |
9号車
クモハ287-18 - 8号車
モハ286-108 - 7号車
モハ286-8 |
2012.3.15 川崎重工 |
|
HC633編成 |
9号車
クモハ287-21 - 8号車
モハ286-109 - 7号車
モハ286-9 |
2012.6.07 川崎重工 |
|
HC634編成 |
9号車
クモハ287-22 - 8号車
モハ286-110 - 7号車
モハ286-10 |
2012.6.07 川崎重工 |
|
HC635編成 |
9号車
クモハ287-24 - 8号車
モハ286-111 - 7号車
モハ286-11 |
2012.6.07 川崎重工 |
福知山電車区(福フチ)所属
←新大阪・京都 | 福知山・城崎温泉→
編成名 | 基本編成 | 竣工日 メーカー |
|
FA001編成 |
4号車
クモハ287-1 - 3号車
モハ286-1 - 2号車
モハ287-101 - 1号車
クモロハ286-1 |
2010.11.29 近畿車輛 |
|
FA002編成 |
4号車
クモハ287-3 - 3号車
モハ286-2 - 2号車
モハ287-102 - 1号車
クモロハ286-2 |
2011.2.15 近畿車輛 |
|
FA003編成 |
4号車
クモハ287-4 - 3号車
モハ286-3 - 2号車
モハ287-103 - 1号車
クモロハ286-3 |
2011.2.22 近畿車輛 |
|
FA004編成 |
4号車
クモハ287-6 - 3号車
モハ286-4 - 2号車
モハ287-104 - 1号車
クモロハ286-4 |
2011.3.03 近畿車輛 |
|
FA005編成 |
4号車
クモハ287-8 - 3号車
モハ286-5 - 2号車
モハ287-105 - 1号車
クモロハ286-5 |
2011.4.07 近畿車輛 |
|
FA006編成 |
4号車
クモハ287-10 - 3号車
モハ286-6 - 2号車
モハ287-106 - 1号車
クモロハ286-6 |
2011.5.10 近畿車輛 |
|
FA007編成 |
4号車
クモハ287-12 - 3号車
モハ286-7 - 2号車
モハ287-107 - 1号車
クモロハ286-7 |
2011.6.09 近畿車輛 |
←新大阪・京都 | 福知山・城崎温泉→
編成名 | 基本編成 | 改造日 | |
FC001編成 |
7号車
クモハ287-2 - 6号車
モハ286-101 - 5号車
モハ286-1 |
2010.11.29 近畿車輛 |
|
FC002編成 |
7号車
クモハ287-5 - 6号車
モハ286-102 - 5号車
モハ286-2 |
2011.2.22 近畿車輛 |
|
FC003編成 |
7号車
クモハ287-7 - 6号車
モハ286-103 - 5号車
モハ286-3 |
2011.3.03 近畿車輛 |
|
FC004編成 |
7号車
クモハ287-9 - 6号車
モハ286-104 - 5号車
モハ286-4 |
2011.4.07 近畿車輛 |
|
FC005編成 |
7号車
クモハ287-11 - 6号車
モハ286-105 - 5号車
モハ286-5 |
2011.4.07 近畿車輛 |
|
FC006編成 |
7号車
クモハ287-13 - 6号車
モハ286-106 - 5号車
モハ286-6 |
2011.4.07 近畿車輛 |
スピーカーの位置
スピーカー位置は号車によってまちまちですが、概ね4号車以外は共通のようです。
席数が多い車両は数字が大きくなると誤差が出るので、概ね若番側を指定すると良いかと思います。
デッキ部分にも2箇所スピーカーが配置されていますが、騒音がかなりあるので、キャビンが向いています。
今回はHC603編成(6連・くろしお用)で確認しました。
指定席車両(5,6号車・モハ286-12、クモハ287-16)…1番CD、3番AB、5番CD、6番AB、9番CD、10番AB、13番CD、14番AB、16番席CD
指定席車両(4号車・モハ286-200)…2番AB、4番CD、5番AB、8番CD、9番AB、13番AB
自由席車両(3号車・モハ287-202)…1番CD、3番AB、5番CD、6番AB、9番CD、10番AB、13番CD、14番AB、16番CD、18番AB
自由席車両(2号車・モハ286-13)…1番CD、3番AB、5番CD、6番AB、9番CD、10番AB、13番CD、14番AB、16番CD、17番AB
グリーン車両(1号車・クモロハ)… 未確認
※当節では、スピーカー位置の情報を募集しています。誤記修正や別形式での情報提供など、是非Twitterなどでお知らせ頂けると幸いです。